当ページのリンクには広告が含まれています。

【前回】胴突き仕掛けのエサのご紹介のつづきです。

胴突き仕掛けでの釣り方・誘い方・テクニックをご紹介致します。



エサをつける

上記を参考にエサを付けますが、色々な魚を狙う為に上下の針に違うエサを付けてみましょう。

上針にエビを付ける

中層の魚狙い…メバル・カワハギ・メジナ)

下針に虫餌(ゴカイ・イソメ)を付ける

底にいる魚…カサゴ・ソイ・アコウ・アイナメ等

狙う場所(ポイント)は?

まずは岸際・壁際

灯台元暗しとはこの事で、遠くを狙いたくなるのですが、実は岸際がとても熱いです。
テトラの際や岸際のポイント
場所にもよりますが、内側にえぐれていたり、船着き場等はクッションゴムが付いていて、が出来ます。
堤防や波止の足元の釣りポイント
岸壁のクッションゴムの下の影
そんな少しの変化がある所に魚は身を隠しています!
まずはそっと岸際に仕掛けを落としてみましょう。
 

テトラポット周り

テトラポット・消波ブロックのポイント
堤防にもテトラがある所があれば、かなり良いポイントになります。

魚は基本的に、影や穴(隙間)に身を潜めている事が多いので、テトラ周りは一級ポイントになります。

テトラの隙間に入れるのがベストですが、根がかりや足場が悪い場合は、周りでも充分に釣れるので、まずは周りからじっくり攻めましょう♪
目に見えない海中にもテトラは埋まってます。

※新しいテトラは滑りやすいので、充分に注意を!
 

変化点を探る!

漁港のポイント
堤防や岸壁・波止場も、一見すると同じに景色に見えますが、実は全然違います。

ある場所だけ…

水深によって水色や壁に付いている貝が違う

深いと魚種豊富。

ゴミが溜まっている。

水流が渦になっているので、エサやプランクトンが集まりやすい。← 魚も集まってくる

係留された船の周りやロープ

この様な場所に身を潜めてエサを狙っています。
 

まずは底まで仕掛けを落とす

この釣りの基本は、底まで仕掛けを落とす事です。

オモリが底に着くまで、糸を出して着底させましょう。

オモリが底に着いたら、少し巻いて糸ふけ(糸のたるみ)をとり竿先を持ち上げるとオモリも浮く様な感じがベストです。
 

誘い方

着底させたら、そのまましばらくは止めておきましょう。

エサは活きていますから、仕掛けを動かさなくても動いてくれます!
このままアタリを待ち、アタリがなければゆっくりと上下に動かしましょう。

エサを狙っていた魚が思わず食いつきます!

それでもアタリがない場合はエサを確認しましょう。意外とエサだけ取られている場合が殆どです。

竿にも手にも感触が無いのにエサが無くなっている。これが釣り師の心をくすぐるポイントでもあります。

だから止められないんですよね~(^^)/


魚が釣れたら ~取り込み~

つづきはこちら
【後編】魚の取り込み・毒魚に注意!・便利グッズをご紹介します。

ここまでご覧頂き有難うございます!

ブログランキングに参加しています(^^)/
応援して頂けると励みになります。(^人^)

釣りが大好き!M's Fishing Style

人気ブログランキング にほん ブログ村

>>みんなのアンケートはこちら♪<<