投げ釣りでの釣り方・誘い方・テクニック
エサを工夫してつける
上記の様にエサを付けますが、色々な魚を狙う為に上下の針に違うエサを付けてみましょう。
- 上針にエビを付ける(真鯛・メジナ・キビレ・メバル・青物等が狙える)
- 下針に虫餌を付ける(キス・ハゼ・メゴチ・カレイ・カワハギ等)
- 下針にイカ(根魚…カサゴ・アイナメ・ソイ・石鯛・ベラ等)
狙う場所(ポイント)は?
- まずは沖へちょい投げ…投げるのに慣れるまでは砂地(底が白っぽい)に向かってちょい投げしましょう。 そんなに遠くに投げる必要はありません。 キスやコチ、ヒラメは案外近くに居ますので充分狙えます♪
- 次にしもり周り(海の色が変わっている場所)
しもりとは、底に岩や海草が生えていて海の色が変わっている(濃くなっている)場所の事を言います。 直接投げると根がかりしますので、その近くに投げます。
投げるのに慣れてきたら挑戦しましょう。岩陰や藻に隠れているカサゴやアイナメ・ベラなどが狙えます。大型のキスもこの様な場所に潜んでいることが多い気がします。
魚の誘い方
まずは底まで仕掛けを落とす
この釣りの基本は、底まで仕掛けを落とす事です。 オモリが底に着くまで、糸を出して着底させましょう。 オモリが底に着いたら、少し巻いて糸ふけ(糸のたるみ)をとり、竿先を横に引くとオモリが動く様な感じがベストです。
着底させて糸ふけを取ったら、そのまましばらくは止めておきましょう。オモリが着底しても仕掛けはゆっくりと落ちていきます。 また、エサは活きていますから、仕掛けを動かさなくても動いてアピールしてくれます!
このままアタリを待ち、アタリがなければゆっくりと竿を横にしてオモリを引きずる様に動かしましょう。 魚が居れば反射的に食いついてくれるはずです!
竿が自分の横あたりまで来たら、竿を前に戻しながらリールを巻いて糸ふけを取ります。
★リールを巻いて、仕掛けを引きずるのではなく、竿を動かして仕掛けを引きずるのがポイントです。
上記を繰り返して、手前まで狙ってきます。 手前まで来てアタリがない場合は、エサを確認しましょう。意外とエサだけ取られている場合が殆どです^^;
変化点を探る!
投げて少しづつ巻いてくると、かけ上がりと言って、深い場所から急に浅くなっている場所があります。 そこに魚が居る事が多いので、その辺りを感覚で探ります。(色分けされた糸なら色で場所を把握できます。)
漁港にはミオ筋と言う船の通り道があります。 人工的に深く掘ってあったりするので、良いポイントとなります。 また、テトラ周辺も根魚の一級ポイントです。 直接投げると引っかかるので、仕掛けを工夫したり、 周りから徐々に攻めていきます。
アタリが無い時は・・・
いろんな方向に投げる
釣れない時は、色々な方向に投げましょう。正面に投げたら次は少し左・右など扇状に狙うのが釣果アップのコツです。
※注意:周りの人の投入場所や仕掛けの位置を伺いながら注意して投げましょう。
アタリは
キスのアタリはプルプルッとした感じで細かく手元に伝わってきます。 強く合わせる必要はなく、そのまま緩ませないように慎重にリールを巻き続けましょう。 コツンコツン・やゴンゴンといったアタリは他の魚です^^ アタリで魚が判るようになってくると楽しいですよ♪
魚が釣れたら
キスは針ごと丸呑みにされる事が多いので、針はずしを用意しておくと便利です。
根がかりの外し方・飲まれた針の外し方
投げ釣りで避けて通れないのが根掛かりです。
また、釣り針を飲まれることが多いので、外し方も覚えておくと手返しが早くなります。
根掛かりの外し方と飲まれた針の外し方解説動画
下の画像の緑色の枠で囲ったものが針外しです。先に針を引っ掛けて口の中に押し込むと簡単に取れます。
→ キス釣りの必需品!針はずし
無い場合は、胴体をタオルでしっかり握って、ハリス(糸)を少し強く引っ張ると、針が徐々に出てきて外せます。 魚によっては、トゲやヒレが手に刺さる恐れがありますので、魚バサミや汚れても良いタオル等で掴むと滑らずに安心です もちろん、トゲやヒレに毒を持っている魚もいるので、判らない魚は素手で絶対に触らないこと!
魚バサミで掴んでペンチやプライヤーを使って外しましょう。
↑上の物はプラスチック製で350~1,000円位で売っています。
錆びと清潔性を考えて簡単に洗えるプラスチック製を使ってます。 また、足に当たって海に落とさない様に 尻手ロープ を餌バケツやクーラーに繋いでおけば、探す手間が省けますよ(^_-
根掛かりの外し方(自己責任でお願い致します)
軽くシャクっても外れない場合
★根がかりの正体を見極める。
【※1】竿と糸が直線になるようにします。スプールを手で抑え糸が出ない状態で、後ろにゆっくりと引っ張ります。(ベイトリールは厳禁・・・スプールシャフト及びベアリングが破損する可能生あり)
【※2 推奨】スプールをフリーにして、竿先から道糸を拾います。タオルやハンドプロテクターを着用し、たぐって引っ張ります。竿やリールで引っ張らず、直接手で引っ張ります。
動く場合
海藻など動く物ならそのままゆっくり引っ張ってこれる場合があります。感触で判断します。途中で止まってしまう場合は、糸をゆるめて軽くしゃくると、藻の一部がちぎれて取れる事もあります。
→ 取れない場合は、※1または、※2の状態で切るしかありません。 (動くけど取れない物で多いのが沈みロープです。)
動かない場合
岩やブロックなど動かない物は、引っ張っても取れません。
→ 隙間にオモリが引っかかっている場合が多いです。シャクった反動を利用して取るのですが、竿を折る可能性がありますので、慣れない方はやらない方が良いと思います。 ※1または※2の状態で切ることをオススメします。
釣果・実績
この方法で、1日で5種目以上達成!!!
キス・ハゼ・メゴチ・カワハギ・石鯛・ベラ・フグ・カサゴ・ソゲ(ヒラメの稚魚)・チャリコ(真鯛の子)・オコゼ等
五目釣りならぬ11種目の魚種を達成しましたヽ(^o^)丿
場所によっては異なる魚種も狙えます! 虫餌が苦手な方でも、横でバシバシ釣られてはそうも言ってられません。 高級魚もたくさん釣れる可能性がめちゃめちゃ高いですから♪
メゴチが釣れました^^
シモリを狙ったら高級魚のオコゼが釣れた!
背びれに毒があります>< 絶対に素手で触ってはいけません。
パワーイソメでカレイゲット♪
小さいキスやアジを飲ませでアコウやガシラがヒット!
お造りで頂きましょう♪
テトラのギリギリに投げたらヌシ(特大ガシラ)が出てきた!!!
姿造りにして皆で頂きました(^^ゞ