Q&A「ライン(釣り糸)の収納どうしてますか?」釣り小物の収納方法~
パッケージ付きの小物の収納や保管についての簡単・便利な方法のご紹介です。
こちらの画像や記事をご覧頂いた方から、ちょくちょくご質問を頂きますのでシェアさせていただきます♪
ありがとうございます(^人^)


釣り糸の収納(整理整頓)方法についてのQ&A
主に頂くのが「Seaguar GrandMAX シリーズ」なのですが・・
パッケージ仕様になっていて、封を切ってスプールを取り出すタイプになっています。

普通はパッケージを縦に切って捨てるかと思いますが・・
こちらを・・
画像手前側のみ横にカット。
カッターナイフ や デザインナイフで切れ目を入れます。
パッケージを残しスプールだけを取り出します。

仕掛け作りや・・
釣りが終わったら・・
パッケージに戻して吊って保管してます。
100均のS字フックを使用
理由は・・
- 糸の残量が明確
- 必要時にすぐに持ち出し易い
- 探す手間が省ける
小スプールは特に
釣りに応じてスプールだけを持っていくのですが、ポケットに入れたり、タックルボックスなどに入れっぱなしすると、次の釣行時に何処に行ったか探す時間が嫌なので・・
以上となります^^;
他には・・
同様に、パッケージの穴を利用して・・
同じ用途で使う小物をお得なカラビナでまとめてます。
自作仕掛けも同様に♪
大半はダイソーさんで揃います。

参考になれば幸いです♪
あとは紫外線対策!
P.S.
もうすぐ落とし込み開幕ですね~
自作仕掛けもチェックです!
でわでわ~
ブログランキングに参加しています(^^)/
応援して頂けると励みになります。(^人^)
amazonプライム会員なら送料無料&プライム割引
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません