ドカットにメジャーステッカーを貼ってみた。DAIWA CP メジャーステッカーのご紹介
釣りのタックルボックスとして使用しているドカット(Docutte)に、小物を取り付けて快適な釣りライフ送りたい・・そんな方の参考になれば幸いです。
今回は、ドカットにステッカータイプのメジャーを貼り付けてみたのでご紹介致します。
釣った魚のサイズをすぐに測れるので、リリースサイズの魚に対してもすぐに対応ができると思います。
購入したメジャーステッカーについて
DAIWA CP メジャーステッカー(44cmまで対応)
→ 公式サイト
カラーはブルーとレッドの2色
メジャーステッカーが2枚欲しかったのでこちらを選びました。
使用方法と注意事項
貼り付けるドカット
ドカット D-5000
蓋に取り付けるとしたら、この位置かなかと・・
開く方向が僕の場合は決まっているので、見やすい方向に取り付けました。(幅60mm タイプ)

上面の横幅(平面)有効長は435mm 位。
リングスター ドカット D-5000
ドカット D-4700
少し小さめのタイプです。同様に頑丈ですが少し軽くなってます。
こちらも同様に上面に貼り付けました。(幅24mm タイプ)

有効幅は375mm 位です。
リングスター ドカット D-4700
実際に使ってみた
魚の場合・・
ビスの場合w
という事で・・
色んな場所で使ってますが、まだ剥がれてきてません。
最後に・・
約700円で購入したのですが、メジャーが2セット付いてるので、コスパは良いと思います。
もう少し長い物もあったら良いと思うのですが、お手軽な釣りには丁度良いのではないでしょうか。
追記:85cmまで測れるロングタイプも発売されております♪
ドカット改造計画いろいろ
参考になれば幸いです。
最後までご覧いただき有難うございました。
ブログランキングに参加しています(^^)/
応援して頂けると励みになります。(^人^)
amazonプライム会員なら送料無料&プライム割引
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません