
ヒラメの唐揚げと骨せんべい!(担鰭骨 たんきこつ エンガワ) が最高!
前回、捌いた平目を余す事なく食すべく、顔肉、カマ、骨、エンガワ・皮を唐揚げでいただき ...

しめ鯖の作り方~プロのレシピで作る「シメ鯖」と「炙りしめ鯖」が最高に美味♪
新鮮な鯖(サバ)が手に入ったら、必ず作るのが「しめ鯖」です。
関西では「 ...

鰆(サワラ)の捌き方と刺し身の作り方~皮付きで炙るとさらに美味♪
関西では、春(5月~6月)が旬とされている「鰆」の刺身&炙り料理を綴っておきます。

カサゴ(笠子)の捌き方~お造り・盛り付け・調理方法・レシピをメモ~
釣って楽しい食べて美味しい大好きなお魚・・カサゴについて綴っておきます。

おすすめの アオリイカのしめ方・捌き方・お造り・料理法などのご紹介。
アオリイカを釣ってから〆めて持ち帰り、料理にして頂くまでの流れをメモとして綴っておき ...

平目の捌き方~ヒラメの昆布締めを作ったので作り方とレシピをメモ
タイトルの通り、平目(鮃)の昆布締めのレシピをメモとして綴っておきます。