2025年G.W. インドネシア旅行&釣行記⑥ココモリゾート ギリ グデ【Day3】ボートエギングでアオリイカ釣り三昧♪ロンボク島周辺
インドネシアへ旅行&釣りに行ってまいりましたので、旅行記&釣行記として綴っております。

前回の続きで、ロンボク島の南西に位置する「ココモ リゾート ギリ グデ【Day3】から、ボートエギングに初挑戦!」をお届けいたします。
4:00 pm 桟橋で待ち合わせです
3:53 pm 少し早いのでお魚にエサをあげましょう♪
午前中にお世話になったお二人と合流~出発♪
インドネシア ギリ グデ 地元の餌木(エギ)のご紹介♪
日本のサイズで、2.5号~3号ぐらいが主流の様です。

羽はなく、触らせいただくと、日本の同サイズのエギより重いです。
のちほどその理由がわかります。。
ポイントに到着~♪
ポイントは・・

水深は・・
さざ波がたっていますが、底まで丸見えです😎
底は、サンゴ礁(coral reef)と教えて頂きました。(根掛かり注意)
著者が持って来たエギ色々(ティップラン用も持参)
YAMASHITA(ヤマシタ) のエギ(3~3.5号)を主軸に、浅場~深場(ティップラン)用も色々と・・
いざ、第一投しようと・・
キャプテンの投げる位置を見てから投げようとすると・・
~~~~~~~
キャプテン:「Wow!! Fish!」
キャプテン:「No way・・・Oh・・」
~~~~~~~
ダツに喰われて切られてしまいました・・・
続きは動画で♪
↑動画内タックルデータ
- Rod:STCS-805MT(SB)
- Reel:21アルテグラ C3000HG
- Spool:浅溝スプール(2500SHG)
- PE:ピットブル8+ 0.6号 200m
- Leader:V-HARD 2.25号 1.5m
- Snap:EG-SNAP M マットブラック
動画内で使用した餌木(エギ)

現地のイカの誘い方・エギの動かし方について
PE:0.6号+リーダー2~3号(フロロカーボン)
地形と潮流に合わせているようです。
地形:サンゴ礁(Coral reef)
- 底まで落とすと根掛かり多発。
- 糸(リーダー)もすぐに傷がつきます。
- エギはバリ島で調達(頻繁には行けない)
なので、底まで落とさないのが基本だそうです。
潮流:基本的に速い
釣行日は大潮でしたが、この辺りの海域は、基本的に潮流が速いそうです。
エギの形状や重さの違い
潮流が速いこともあり、エギの形状(羽が無い)も流されにくくなっています。
また、日本の同サイズのエギより重たいです。
正面~潮下(しおしも)にキャストしたらすぐにシャクリ始めます。

- 着水したら少し沈めてシャクリ(ジャーク)
- 3~4回巻く
- 2~3秒おきに1~2回シャクリ(ジャーク)
- 2~3の繰り返し
でした。
映像:キャプテンのヒットシーン集のみ収録
これが出来ていたらもっと釣れていたと思います・・
(前で釣りをしたかった・・)
エギを重たくする工夫をしてみたw
糸オモリを持ってきていないので・・
付くんですw
シルエットは小さく重さを稼ぐにはこれしかありませんww
船長が魚に切られているので、失くさない様に20lbのフロロカーボンですw
一方 嫁さんは・・

バーチカルエギング(真下に落とす釣り)で、寄ってきたアオリイカと戯れています♪
ティップラン用のエギを付けたり・・

アオリイカのサイズが小さいので・・
極小のエギ(2号)にオモリ(8号)を付けたりと・・

こんな感じの釣りで遊んでおりました♪
サンセットエギングツアーですので・・♪
ぼちぼち釣れたので帰りましょう♪
お世話になったお礼に・・
お昼間のジギングで、ジグをロストしておりますし・・
YAMASHITA(餌木メーカー)の大ファンでもあるので・・
好きなエギや、同じ物が複数あるルアー、釣り糸(希望の号数)、ナイフなどプレゼントさせて頂きました。

- エギ王 LIVE 3号(ルナホワイト)
- イージーQ ダートマスター 3号(スーパーブルー夜光レッドオレンジ)
- GIANT DOG-X(サビアユ)
- ロックウォーク 110F(キョウリンマズメ)
- サイレントアサシン 120F フラッシュブースト(Fボラ)
- 大物ハリス 14号
- セラミックナイフ(DAISO)
以上だったと思います。(買い直すと思うのでw)
日本は・・100均あるし、釣り具も中古品や新古品も買えるのでありがたや~(^人^)です。
ヤマシタのエギをもっとプレゼントしてあげたかったのですが、次の島で使うと思うので・・Sorry..
6:40 pm マリーナに到着~
レストランへ持ち込み~♪

50g~700g位まで、15杯ぐらい釣れたと思います。(最大サイズは船長、ちっこいのもリリースなしw)
仲乗り君と船長が、取り分(1杯ずつ)を取って、残りは食べて下さいと・・
キャプテンとはここでお別れになるかと・・

早朝から大変お世話になり、誠にありがとうございました(^人^)
ヴィラに戻ってシャワー&お着替えします♪
おすすめの料理でアオリイカ三昧♪
まずは・・
白身魚のメンチカツ~アイオリソース~
疲れた身体にニンニクの香りが・・激ウマ・・
自家製バケット
ハード系・・パンも美味い!
アオリイカの丸ごとボイル
半笑いになりましたが、ある意味贅沢です。プリップリの身と肝の味わいが堪りません。。
こんな食べ方した事ありません。
日本の醤油をちょこっとつけて・・超美味
1人一杯ずつ頂いて、※残りはスタッフさんに食べて頂きました(^人^)
(※↓下のグリルと一緒に来たので)
アオリイカの丸ごとグリル サラダ付き
ボイルの次は、焼きです。
新鮮なので、何にしても美味いです。
えんみ(塩味)も程よく効いていて、サラダと共にペロッと頂きました♪
ご馳走様でした(^人^)
リゾートマネージャー Sudana さんと記念写真♪
見た目イカツイ(ホブス似)ですが、めちゃくちゃフレンドリーで話しやすいです♪
『THE 仕事が出来る方』って印象です。
↓こちらの動画↓(Vol.2より)にも登場されていて、自らお出迎えや物資の確認などされています。また、0:58秒 あたりの黄色の服の方が女性サブマネージャーさんです。
Sudanaさんと釣り談義でかなり仲良くなりました♪
次回は、釣り具を持参して一緒に釣りに行きます!
~~★~~
明日は、次の島に渡ります♪
つづきます。
ブログランキングに参加しています(^^)/
応援して頂けると励みになります。(^人^)
amazonプライム会員なら送料無料&プライム割引
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません